このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
受付時間:平日10:00〜20:00

ローズマリーミュージックスクール
まずは
体験レッスン!
受付中

こどもに“ピアノ”という「新しい景色」を見せてあげませんか

新型コロナウイルス対策

地域で一番安心安全なピアノ教室を目指して導入しました

Airdog(エアドッグ)」。アメリカはシリコンバレーで開発され製品の最大の特徴は、米国特許取得の「TPAフィルター」を採用しています。

除去できる汚染物質のサイズは0.0146µm(マイクロメートル)と、かなり小さく新型コロナウイルス(COVID-19)やインフルエンザウイルスのサイズは約0.1µmなので、そちらの効果も期待できます(※1µmは1,000分の1mm)。

2万〜4万ボルトの高圧を発生させて、磁石のように汚染物質をフィルターに吸着させ除去する仕組みでウィルス99.8% 細菌、PM2.5、ホルムアルデヒド、揮発性有機化合物 99.9%除去30分で約42畳の部屋をキレイにする大容量パワー。
麻布教室・成増教室同時に2022年1月より導入しました。


成増教室レッスンルームツアーへようこそ!

ローズマリー成増教室の特長

音楽の一貫教室を目指します

ローズマリーミュージックスクールの原点は成増でリトミック教育からスタートしました。
決して一流の演奏家を養成するだけの教室ではありません。
リトミック・ピアノ音楽教育を通して“やり抜く力”を養成します。
小さな成功体験が経験となり感情豊かに、表現力を引き出し美しいピアノを奏でられる、心のやさしい人間に育てる事を目的にしたお教室です。
リトミック(音楽の基礎)から ピアノレッスン(基本レッスン)へ自然と移行できます。音楽を通して、感性と豊かな感覚を育み、歌を歌いながら手をたたいたり≪自分で考え、自分で表現できる子≫を育てます。
リトミックは0歳~未就学児お母さんの小グループレッスンです。
基本レッスン(Basic)発表会(Concert)コンクール(competition)がローズマリーの教育方針です。
Basic(基本レッスン)
子どもの成長に音楽は必要です。
そのために音感を鍛え音符が読めるレッスンをします。
歌う、感じる、作る、聴く、想像するといった活動を通して、音楽の中で健やかに成長します。
時には手あそび、うた、リズム、鑑賞などを通して音楽と共に成長していきます。
ただ『ピアノが弾けるようになるために』、『楽譜が読めるようになる』だけではなく、自由な感覚でピアノに向かえるレッスンを目指します。
耳で音を聞き直感で音符に置き換え鍵盤を叩く、または五線紙に書く訓練をします。

成長する過程で自然界のすべての音は音楽で奏でられていることに気づきます。ピアノを弾くことが感性と調和を大切にできる優しい心を育てます。
Concert(発表会)
発表会は人前で奏でる喜びと聞き入る感動を共有します。1年に1回開催する発表会はレッスンの集大成です。フォーマルな気持ちで演奏する姿は感動します。またカジュアルなミニコンサートは好きな曲を選んで弾くことができます。親御さんとの連弾もOK。ピアノのレッスンは、毎日同じ曲を地道に繰り返し練習することです。毎日の練習は、ピアノを弾くことが楽しいと思っている間はつらいと感じることはないのですが、レベルが上がるにつれて練習量も増えますし、時には上手く弾けなくて練習が苦痛になることも多々あります。このような毎日の中で、ピアノの発表会が開催されるということは、生徒にとって「発表会までに曲を仕上げて、みんなの前で演奏を披露する」というわかりやすい目標ができるので、つらい練習にも辛抱強く取り組めるようになります。そして発表会後は、自分の演奏が観客を喜ばすことができるということに気づき、もっともっとピアノを弾きたいと思うきっかけにもなります。
Competition(コンクール)
目標に向かってChallengeすることにより確実に上達します。
音楽は決して競い合うものではありません。
但し演奏する曲を審査員によって正当に評価して頂くための競技会がコンクールなのです。
強制ではなくあくまで自由参加です。希望者は年少さんからでも参加します。予選会から始まり本選会そして全国大会へと続き敗退するときもあります。そこには計画・実践・結果の繰り返しですが幼少から社会の成功体験をすることができます。
年齢とレッスンの状態を考慮しお声を掛けます。ピアノコンクールはフィギアスケートと同じ採点競技です。予選会から始まり本選・全国大会へと期限があり計画を立て集中力を鍛え達成感を養います。通常レッスン以外追加レッスン・各講師が審査員となる弾きあい会・ホールを貸し切り行うリハーサル等出来うることは全て行います。毎年上位入賞者を輩出しています。惜しくも入賞できなくても確実に上達しています。
Competition(コンクール)
目標に向かってChallengeすることにより確実に上達します。
音楽は決して競い合うものではありません。
但し演奏する曲を審査員によって正当に評価して頂くための競技会がコンクールなのです。
強制ではなくあくまで自由参加です。希望者は年少さんからでも参加します。予選会から始まり本選会そして全国大会へと続き敗退するときもあります。そこには計画・実践・結果の繰り返しですが幼少から社会の成功体験をすることができます。
年齢とレッスンの状態を考慮しお声を掛けます。ピアノコンクールはフィギアスケートと同じ採点競技です。予選会から始まり本選・全国大会へと期限があり計画を立て集中力を鍛え達成感を養います。通常レッスン以外追加レッスン・各講師が審査員となる弾きあい会・ホールを貸し切り行うリハーサル等出来うることは全て行います。毎年上位入賞者を輩出しています。惜しくも入賞できなくても確実に上達しています。
●未就学児コース 入会金 5,500円
42回/年 8,800円(30分)    14,300円(60分)
初めて音楽に接するお子様に、様々な角度からアプローチしていきます。
遊びの中から、からだ全体でリズム感・聞く力・歌う力・読譜・楽典をバランス良く学んでいきます。受験対策にも対応しております。
●小学生コース 入会金 5,500円
42回/年 11,000円(30分)    16,500円(60分)
リズム・メロディ・ハーモニーをバランス良く学習し、ピアノの習い始めから音楽を楽しめるレッスンを指導していきます。
読譜力・聴力(絶対音感)に力を入れており、希望者には更なる専門的なレッスンのカリキュラムもございます。
●中学生~コース 入会金 5,500円
42回/年 12,100円(30分)   17,600円(60分)
楽しむことを第一に、ピアノ・歌など好きなジャンルでレッスンできます。
(ピアノ引き語り・ポピュラーピアノ・歌などポピュラーソング)初めてピアノに触れる方も、
もう一度ピアノをはじめようという方も、その方のレベルに合わせたレッスンをしていきます。
●リトミックコース 入会金 5,500円
お 月 謝(グループ)     7,500円[税込]
☆木曜日クラス10:30~11:15・日曜日クラス11:00~11:45
ワンレッスン 2,500円[税込]
☆個人レッスンも承ります。時間曜日はご相談ください
リトミックは、音楽を利用し子どもたちの潜在的な基礎能力の発達を促す教育です。
音楽に触れあいながら、子どもたちの様々な感覚に刺激を与え、身体的・感覚的・知的にも
これから出会うあらゆる分野での教育を吸収しやすくする手助けにつながります。
●小学生コース 入会金 5,500円
42回/年 11,000円(30分)    16,500円(60分)
リズム・メロディ・ハーモニーをバランス良く学習し、ピアノの習い始めから音楽を楽しめるレッスンを指導していきます。
読譜力・聴力(絶対音感)に力を入れており、希望者には更なる専門的なレッスンのカリキュラムもございます。
新入会の生徒さんに只今特別特典

レッスンバックプレゼント

コース・料金

様々なコースが用意されています。
金額は全て税込です。
施設費・冷暖房費 1,000円/月かかります。

♪まずは体験レッスンへ♪


GETTING STARTED
ご入会に関して
-ご入会時に必要なもの-

ご入会の際には、「入会書」の記入、「口座振替」の登録、入会金が必要となります。
※表示価格は全て税込です。
※入会と同時に受講予定の方は、日割り計算した各レッスン料も必要となります。

入会金:5,500円 各種書類のご提出口座振替の登録はスマートフォンで行います(未成年の方は保護者同意書)

初回限定!レッスンが受けられます


初回体験チケット
  • 1,100円
  • (税込)
  • 体験レッスンは30分・ご説明30分 計1時間かかります。
    体験レッスン当日現金でお支払いください。

    安心・安全への取り組み

    コロナ禍ではありますが、平時においてもレッスン前には手洗いうがいは必ず励行します

    緊急事態宣言終了後の 新しいレッスンスタイル
    スタート
     ー必須事項ー
    *教室内ではマスクを装着します
        *教室に入ったら必ず手洗いうがいを励行
        *生徒さんの入替え時は、鍵盤 椅子を消毒
       *教室の空気の入替えは随時 実行します

    ご入会の流れ

    数々のお教室の中から選んで頂いた出会いを
    大切にします
    STEP 1
    お申し込み
    ホームページ内の「体験レッスンのご予約」ボタンから、または直接お電話にてお申し込みください。その際、性別・年齢・ピアノの経験の有無等をお聴きします。体験レッスンの日にちを決めさせて頂きますので余裕のある日程をお選びください。
    STEP 2
    体験レッスン
    体験レッスン当日は時間に余裕を持ってお越しください。お迷いになったらお電話いただければナビします。入室しましたら靴を揃え手洗いうがいを済ませレッスン開始です。ご説明もありますので1時間かかります。体験レッスンは有料で税込1,100円です。
    STEP 3
    入会お手続き
    お申込みいただきますとレッスンの曜日と時間・担当講師が決まりご入会時、教室の規約・教室レッスンカレンダー・お月謝振替QRコードをお渡しします。初めてのレッスン時ご入会金・日割りのお月謝をお持ちください。
    STEP 3
    入会お手続き
    お申込みいただきますとレッスンの曜日と時間・担当講師が決まりご入会時、教室の規約・教室レッスンカレンダー・お月謝振替QRコードをお渡しします。初めてのレッスン時ご入会金・日割りのお月謝をお持ちください。

    よくあるご質問

    成増教室の特徴ですが長く続ける生徒さんが多いようです。
    • Q
      何歳から始めればよいでしょうか?
      A
      ピアノは早ければ早い方がと言いたいのですが、早くても3歳にならないと指が発達しません。成増教室はリトミックの個人レッスンを0歳児(0歳後半)からレッスンします。最初はピアノに合わせて歌を歌ったり楽しむレッスンを開始します。音楽が楽しくピアノを続けられるようにしましょう。
    • Q
      コンクールは出なければだめでしょうか?
      A
      コンクールは強制ではありません。参加しない生徒さんも多数います。教室の特徴として各講師がコンクール経験者であり上位入賞を果たしています。レッスンに情熱をもって指導しコンクール参加意思を持って頂いたなら必ず上達する指導をします。親御さんの協力も必要です。上位入賞を果たすとお受験に有利とも聞いています。
    • Q
      お習い事が多いのですが大丈夫でしょうか?
      A
      成増教室はお習い事が多すぎる生徒さんがいます。できる限りピアノを上達させたいのであれば絞り込んで頂けると、ご自宅での練習ができる様です。ローズマリーでは趣味で「ピアノが弾ける」のではなく「ピアノが特技」といえるようなレッスンに心がけています。
    • Q
      コンクールは出なければだめでしょうか?
      A
      コンクールは強制ではありません。参加しない生徒さんも多数います。教室の特徴として各講師がコンクール経験者であり上位入賞を果たしています。レッスンに情熱をもって指導しコンクール参加意思を持って頂いたなら必ず上達する指導をします。親御さんの協力も必要です。上位入賞を果たすとお受験に有利とも聞いています。

    生徒さんの声


    外見だけで判断してはいけませんが、毎日川越街道を自転車で通るたび目にするきれいなカーテンのが気になっていました。暫くしてそこがピアノ教室だと解りさっそく娘と体験レッスンに。期待を裏切らない丁寧な説明ときめ細かいレッスンはとても満足できました。素敵な先生方で安心できます。
    30代女性 主婦
    やはり駅近が魅力でした。って言うよりもっと近いお教室もあるのですが、コンクールに初めて参加した時、うちの娘ひとりに麻布教室の講師の方も気を使って指導して頂きとっても心強い想いです。お陰様で全国大会で入賞できました。
    40代女性 主婦
    やはり駅近が魅力でした。って言うよりもっと近いお教室もあるのですが、コンクールに初めて参加した時、うちの娘ひとりに麻布教室の講師の方も気を使って指導して頂きとっても心強い想いです。お陰様で全国大会で入賞できました。
    40代女性 主婦

    教室紹介


    自立したレッスン
    麻布教室との連携により、様々なイベントがあり発表の場が多数あります。人前で演奏することにより自信と喜びを感じる機会ができます。
    リトミックレッスン
    ローズマリー発足当時から0歳児(0歳後半)から対応したリトミックレッスンを行っています。板橋区の要請を受け3か所の児童館にて講師を派遣しています。
    独立したレッスンルーム
    防音を施した独立したレッスンルームが2部屋。どちらもグランドピアノでのレッスンができます。メインの部屋では10人程度のミニコンサートが開催できます。
    独立したレッスンルーム
    防音を施した独立したレッスンルームが2部屋。どちらもグランドピアノでのレッスンができます。メインの部屋では10人程度のミニコンサートが開催できます。

    講師紹介

    ローズマリーの講師陣は他教室と兼任しない専属講師です
    成増教室・麻布教室講師
    広島県呉市出身。
    3歳よりピアノを始める。
    東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学卒業。2002年〜2004年、東京藝術大学音楽学部器楽科非常勤講師として、管楽器科の伴奏助手を務める。
    小学生の頃は桐朋学園大学附属子供のための音楽教室広島分室で学び、月に1〜2度上京してレッスンを受ける日々を過ごす。10歳の時ヨーロッパに音楽研修に行き、ワルシャワ音楽院、リスト音楽院でマスタークラスを受講、コンサートに出演。12歳の時東京にて、ワルシャワシンフォニアと世界初演となるコンツェルトを協演する。学生音楽コンクール、教育連盟ピアノオーディション等で入賞、入選。
    高校大学の頃からピアノソロ以外にも、弦楽器、管楽器との室内楽の研鑽を積む。読売新聞社新人演奏会に出演、第5回アンサンブルコンクール優秀賞、第5回大阪国際音楽コンクールデュオ部門第3位。浜松国際管楽器アカデミーの公式伴奏ピアニストも務める。
    ピアノの指導歴は15年程。自身の3人の子育ての経験を活かし、生徒さんの一人一人の個性を尊重する指導を心がけている。紹介ビデオがあります。
    成増教室ピアノ講師
    神奈川県出身。5歳よりピアノを始める。フェリス女学院大学音楽学部卒業。ドイツ ハンブルグ音楽院ピアノ科卒業。ドイツ語でもレッスンができます。 小さな子供に絶大な人気があります。 ゆうり先生の紹介ビデオがあります。
    成増教室リトミック・ピアノ講師
    東邦音楽大学付属中学・高校・大学音楽科卒。板橋区足立区部活指導員。保育園幼稚園の為のリトミック指導資格1級。リトミックバイエル指導資格。リトミック研究所ディプロマB取得。食育実践プランナー。 紹介ビデオがあります!
    成増教室・麻布教室ピアノ講師
    福馬 彩弥子(ふくまさやこ)成増教室・麻布教室ピアノ講師。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科器楽コースを卒業。武蔵野音楽大学院音楽研究科器楽専攻修士課程2年次ピアノ科卒業。同大学にて2019年選抜学生コンサート、2021年卒業演奏会に出演。2018年、2019年福岡県北九州市にてサックスとのデュオリサイタルを行う。2021年、第42回広島市新人演奏会出演。テレビ朝日木曜ドラマとなりのチカラ(2022)にてピアノ指導を行う。
    ソロ演奏の他に、伴奏ピアニストとしても活動する。中でも打楽器やサックスなど、現代音楽の伴奏を多く手掛ける。
    紹介ビデオがあります!
    成増教室ピアノ講師
    神奈川県出身。5歳よりピアノを始める。フェリス女学院大学音楽学部卒業。ドイツ ハンブルグ音楽院ピアノ科卒業。ドイツ語でもレッスンができます。 小さな子供に絶大な人気があります。 ゆうり先生の紹介ビデオがあります。

    お知らせ

    最新情報をお伝えします
    2024年3月3日(日)
     Rosemary定例発表会 成増教室主催 成増アクトホールにて開催
    2024年3月17日(日) 
    Rosemary定例発表会 麻布教室主催 中央区日本橋公会堂にて開催
    2023年9月23日(土)秋分の日
    Rosemaryミニコンサート・ローズマリーコンペ 池袋スタジオフォルテにて開催
    2023年4月1日(土)   東京海上日動火災保険株式会社の「ピアノ教室あんしん保険」に加入しました。
    2023年1月10日(火) 成増教室が特定非営利活動法人リトミック研究センターの認定教室となりました
    2022年3月21日(火)春分の日  Rosemary定例発表会 成増教室主催 和光市サンアゼリアホール
    2022年1月1日(土) 電子決済取扱い開始 LINEpay paypayのQRコード支払いが利用できるようになりました。(お月謝を除く)
    2022年1月1日(土) 教室内専用 フリーWi-Fiが利用できるようになりました。
    2022年3月21日(火)春分の日  Rosemary定例発表会 成増教室主催 和光市サンアゼリアホール

    アクセス

    店舗名 Rosemary Music School 成増教室
    TEL
    03-3457-6900
    mail honbu@rosemarym.jp
    営業時間 10:00〜20:00
    定休日 基本は日祭ですが、教室カレンダーに準じます
    所在地 東京都板橋区成増2丁目6‐1第一シャトレ1階
    最寄駅 有楽町線・副都心線「地下鉄成増駅」を出て、川越街道池袋方向へ成増小学校の交差点を渡って歩道橋沿いのマンションの1階。
    地下鉄成増駅から徒歩約3分。白いきれいなカーテンが目印。
    営業時間 10:00〜20:00